今日も支流で・・
鮎-7
釣行日:2018.8.11 場所:山梨 富士川/富士川支流
水温:23℃ 釣果:18匹 サイズ:15cm~21㎝
朝一は富士川本流に入ったが、撃沈・・
最後は根掛かりして、さようなら・・
オトリが一尾になってしまったので、危険を感じ撤収。
支流に移動・・(いつもの悪い癖)
オトリは一尾でもここならOK!
幸先良く一尾目!
その後もポツリポツリと掛かるが、小さい・・
先週より、2回り位い小さくなったのでは。
良い型は抜かれてしまったか・・
それでも、時々は20㎝級も掛かり、引きも味わった。
思ったより、追いが良くなかったので、丁寧に探ったのが良かったのか
18尾の釣果。
一尾は脱走、バラシ2回なので、うまくやれば20尾オーバーだった。
今日も、本流の大物とはバトル出来なかったが、支流のミドル級と遊べました。
釣行日:2018.8.11 場所:山梨 富士川/富士川支流
水温:23℃ 釣果:18匹 サイズ:15cm~21㎝
朝一は富士川本流に入ったが、撃沈・・
最後は根掛かりして、さようなら・・
オトリが一尾になってしまったので、危険を感じ撤収。
支流に移動・・(いつもの悪い癖)
オトリは一尾でもここならOK!
幸先良く一尾目!
その後もポツリポツリと掛かるが、小さい・・
先週より、2回り位い小さくなったのでは。
良い型は抜かれてしまったか・・
それでも、時々は20㎝級も掛かり、引きも味わった。
思ったより、追いが良くなかったので、丁寧に探ったのが良かったのか
18尾の釣果。
一尾は脱走、バラシ2回なので、うまくやれば20尾オーバーだった。
今日も、本流の大物とはバトル出来なかったが、支流のミドル級と遊べました。
この記事へのコメント
先に支流で、野鮎を5匹位ゲットしてから
本流でトライしてくださいよ!
地元の人の情報がないと
遠方からは、中々足が向きません
宜しくお願いしますよ!
こんにちは!
地元に居ても、週末アングラーには厳しい川ですね・・
出発する時は、やる気満々なのですが、いざとなると、自然と釣れる方に・・
でも、球磨川の鮎を見てしまうとやるしかないっすね!
あやかりたい・・
板さんも、大物渓流師に変更ですか?(笑)